
2017年12月22日
秋田県林活議員の会と森林組合長の懇談会
秋田県森林・林業・林産業活性化推進議員の会と森林組合長の懇談会が行われ、森林吸収源対策に係る地方財源の確保について、森林整備補助事業予算の確保と再造林の促進について、高性能林業機械導入に係る助成制度について、等について意見交換されました。


posted by kenichiro at 16:35| 県政レポ
秋田県議会建設振興議員連盟と県当局との懇談会
秋田県議会建設振興議員連盟と県当局との懇談会が行われ、議員連盟としては、1)平成30年度公共事業予算の確保について 2)担い手の中長期的な確保・育成について 3)施工の平準化の拡大について 4)地元建設業の受注機会の確保について、要望・提案しました。

posted by kenichiro at 12:34| 県政レポ
2017年12月18日
秋田県歯科医師連盟と県議会議員との懇談会
秋田県歯科医師連盟と県議会議員との懇談会が行われました。
秋田県では、本年より「10年間で健康寿命日本一」を目指して県民運動として取り組むことにいたしました。
この事について歯科医師連盟からは、妊娠期からの栄養や教育環境、全県市町村における歯周疾患検診、後期高齢者歯科検診などの必要性を講話いただきました。

秋田県では、本年より「10年間で健康寿命日本一」を目指して県民運動として取り組むことにいたしました。
この事について歯科医師連盟からは、妊娠期からの栄養や教育環境、全県市町村における歯周疾患検診、後期高齢者歯科検診などの必要性を講話いただきました。
posted by kenichiro at 00:00| 県政レポ
2017年12月13日
「秋田県手話言語、点字等の普及等による円滑な意思疎通の促進に関する条例」に関する意見交換会
posted by kenichiro at 00:00| 県政レポ
2017年12月11日
トラック輸送に関する意見交換会
posted by kenichiro at 00:00| 県政レポ
2017年12月09日
「ささえ」クリスマス会2017
posted by kenichiro at 00:00| 県政レポ
2017年12月03日
道の駅「かみこあに」を拠点とした自動運転サービス実証実験開始式
上小阿仁村での自動運転サービス実証実験が4日から地域住民を乗せて10日まで行われ、安全性や乗り心地などを検証します。
実験は、少子高齢化が進み公共交通機関が不足する地域で生活の足や物流を確保しようと、国土交通省が全国13カ所の道の駅で実施してます。
実験の成功と早期実現をお祈りします。


実験は、少子高齢化が進み公共交通機関が不足する地域で生活の足や物流を確保しようと、国土交通省が全国13カ所の道の駅で実施してます。
実験の成功と早期実現をお祈りします。
posted by kenichiro at 00:00| 県政レポ
2017年12月02日
鷹巣ライオンズクラブ・2017クリスマス家族例会
posted by kenichiro at 00:00| 県政レポ