スマートフォン専用ページを表示
秋田県議会議員 近藤健一郎 オフィシャルブログ
秋田県議会議員 近藤健一郎のオフィシャルブログです。
検索ボックス
<<
2022年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(04/07)
県議会議員選挙遊説8日目
(04/06)
県議会議員選挙遊説7日目
(04/05)
県議会議員選挙6日目
(04/04)
県議会議員選挙遊説5日目
(04/03)
近藤健一郎遊説4日目
最近のコメント
タグクラウド
カテゴリ
日記
(0)
県政レポ
(971)
自民党会報誌Link
(1)
過去ログ
2023年04月
(7)
2023年03月
(12)
2023年02月
(8)
2023年01月
(8)
2022年12月
(2)
2022年11月
(4)
2022年10月
(6)
2022年09月
(7)
2022年07月
(2)
2022年06月
(2)
2022年03月
(4)
2019年06月
(3)
2019年05月
(2)
2019年04月
(6)
2019年03月
(7)
2019年02月
(5)
2019年01月
(16)
2018年11月
(5)
2018年10月
(9)
2018年09月
(15)
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
2022年02月
|
TOP
|
2022年04月
>>
2022年03月29日
観光列車「秋田マタギ号」試乗会
これまでのお座敷列車マタギ号を観光庁及び県、北秋田市・仙北市の支援の下、車両のリニューアル改造を行い、観光列車「秋田マタギ号」として運行を開始し、この度試乗会が開催されました。
車両内装は、マタギの暮らしをより感じられるよう古民家風の内装とし、天井にはマタギが暮らす森や川などの自然の様子を絵画作家の永沢碧衣さんが描いております。
皆様のご乗車をお待ちいたしております。
posted by kenichiro at 00:00|
県政レポ
2022年03月24日
秋田県議会産業観光委員会視察
産業観光委員会で「あきた芸術劇場ミルハス」を視察しました。
秋田県・秋田市協働プロジェクトとして整備したもので、県民会館と市文化会館を併せもつ、本県文化芸術の中核施設としての役割が期待されます。
エントランス
大ホール(収容人数最大2,015席)
総合案内所壁面(秋田の伝統工芸である川連塗り、曲げわっぱ及び樺細工をあしらう)
posted by kenichiro at 00:00|
県政レポ
2022年03月12日
自民党全国幹事長会議・第89回自由民主党大会
自民党幹事長会議と自民党大会が東京都で開催され出席しました。
ロシアによるウクライナ侵攻への対応や新型コロナウイルス対策などに万全を期するともに、様々な大きな課題に立ち向かうためにも夏の参議院選挙の勝利に向けて、一致団結して勝ち抜こうと力強く呼びかけました。
posted by kenichiro at 00:00|
県政レポ
2022年03月06日
秋田県「コミュニティ生活圏形成事業」北秋田市報告会
秋田県のモデル地域として「コミュニティ生活圏」事業に取り組んでいる北秋田市大阿仁地区の報告会が市民ふれあいプラザコムコムで開催されました。
コミュニティ生活圏とは、人口減少や高齢化が進む中で、複数の集落からなる単位(コミュニティ圏)で連携し、住民が主体となって地域の課題解決を図ることを目指します。
(一)持続可能な地域社会総合研究所長 藤山浩氏の講演に続き、地元で事業に携わっている人との〜今こそ定住と暮らしの土俵をつくる!〜と題するパネルディスカッションが行われました。
posted by kenichiro at 00:00|
県政レポ